2006年 02月 27日
今日はなぜか、とても珍しく顔マッサージをしたんだけど、
これが、すごく気持ちがよくて、「手ってパワーあるかも」と思った。 「手パワー」を考えた瞬間に「佐藤初女さん」が浮かびました。 ガイアシンフォニーの第2番で、ジャック・マイヨール、ダライラマ、とならんで、 「おにぎりおばあさん」として登場していた方です。 ![]() ↑著書の一つ。もっといろいろあります。 この方は、人を癒すために、おにぎりを握っては食べさせてあげるという方で、 なぜだか、この初女さんのつくってくれたおにぎりをたべるとみんな元気になるというのです。 以前、初女さんのイベントにボランティアとして参加させていただいたことがあって、 最後に握手をしてくれたの。 初女さんの握手はすごい「癒しパワー」をもってました。 握手というより、「祈り」だった。 この人に握られたら、どんな米だって「癒しおにぎり」になっちゃうと思った。 心臓がドキっとしたのを覚えています。 手パワーってあるよね。 手作りのものとかだから、いい感じがするのかな。 逆に、この手パワーが足りないものばっかり食べてると、 私たちの気持ちは壊れちゃうのかもね。 コンビニご飯とか、レトルトとか、ファーストフードとか。 先週の食生活に今の私はちょっと壊れてます(笑)。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-27 01:22
| カルチャー
2006年 02月 26日
今晩は、本当に久しぶりに「白いご飯とお味噌汁」をいただきました。
やっぱり、お米とお味噌汁は最高! 結局この1週間は会議室にこもりっぱなしで、 お昼は30分ぐらいで、ささっと食べれるものを買ってきたり、 夜はデリバリーものを仕事の話をしながら食べる。といった感じでした。 お肌は荒れるし、心もすさむ。 もう、こんなのはこりごりだ! 人間はやっぱり、無理せず、気持ちよく生きるべきだね。 本当に、本当に。 ゆっくりゆっくり生きていこう! ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-26 02:55
| ごはん
2006年 02月 22日
久々に、締め切りに追われて、だれもいなオフィスで一人仕事・・・。
農的生活とは正反対なんだけど、 長年染み付いた生活スタイルというか、 なんというか、わりとしっくりきてしまう。 体がきらいじゃないと言っている。 だってさあ、仕事ってやりだすと楽しくなっちゃうじゃん。 ああ・・・ なんか、朝まで仕事をして、 家路につく途中にあるオリジン弁当で豚汁買って、 疲れた心を暖めてた日々がいとおしく思えてきた。 アホだけど。 今週はあきらめて、働きマンモードを楽しむことにした。 ![]() 来週はことがありますように・・・。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-22 03:33
| 暮らし
2006年 02月 21日
ライスワーク ライフワーク って普通に使うのかな。 分からないけど、 昔聞いた言葉。 ご飯のために働くことをライスワークって。 ライフワークがやりたいくせに、 いつもライスワークに飲み込まれちゃって、 バランスが崩れちゃう。 バランスとるのが、 もう、すっごい苦手。 ![]() ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-21 02:44
| 暮らし
2006年 02月 17日
今日はマザーズの、マクロビオス塾でした。
マザーズの小野さんといえば、 25年ほど前に無農薬野菜の引き売りからはじめたというのが有名。 ナチュラルハーモニーの河野さんも、たしか引き売りからはじめたって言ってますよね。 どうやら、今の有機野菜業界の重鎮は「引き売り」からはじめた人が多いみたいな気がする。 今日は、その「無農薬野菜の引き売り」というものの 写真&映像を生まれてはじめてみました。 これ。 ![]() ヒッピーっぽいでしょ。 実際、ヒッピー系の人が多かったみたい。 社会に疑問を思うアウトローたちが集まって、 産直で無農薬野菜の八百屋をやろう! ガソリンを使ったら、理念に反するから、 リヤカーでやろう! って。 若気の至りっぽくも見えてしまうけれど、 こういう人たちが、ちょっとずつ改良しながら、 今の日本の有機野菜産業を作っていったんだなーとおもうと、 ちょっと感動します。 25年たった今でも、その業界にいるっていうのがかっこいい。 あと25年たったら、私はなにか誇れるものがあるんだろうか、 って考えちゃう。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-17 02:50
| セミナー・イベント
2006年 02月 16日
{sumu}住む
これ、好きです。 ![]() http://www.sumu.jp/ ↑また農文協だ。さすが。 最近、家に興味があるからよけいに気に入ってます。 実は今までは、それほど「住む」ということは2の次、3の次で、どうでもよかった。 移動することにあこがれていたから、 むしろ、家よりもキャンピングカーが欲しいと思っていた。 (清水くにあき家族があこがれだった) だから、20代は引越しばっかり。 でも、最近は定住してもいいかな・・・という気がしてきています。 そういうお年ごろなのかな? 次はねえ、キレイで居心地のいいキッチンがほしいな・・・。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-16 06:24
| 暮らし
2006年 02月 15日
今日は1年に1度しかない「チョコレートケーキの日」でした。
![]() 昔はお菓子づくりが趣味だといってもバチはあたらないようなときもあったけれど、 最近はさっぱりで、チョコレートケーキを年に1度つくるぐらいになってしまいました。 お菓子をつくると、いい感じじゃない? つくって、まって、食べて、満足。 このサイクルはとてもシアワセです。 今日はそれなりに美味しくできました。 でも、もっと、工夫して突き詰めたら美味しいくできるだろうなあ~。 既製品だったら、oggiのチョコケーキみたいなのがすきなんだけどな。 重~くて、スパイシーなやつ!! あんな、大人お菓子がつくれたらかっこいいな~。。。 作りたい。 足首がしまってそうなヤツ。。。 うーん。 いいな~。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-15 01:37
| ごはん
2006年 02月 14日
今日はWさんと、渋谷のアップリンクで
「ダライ・ラマの般若心経の劇場版」を見てきました。 多分私は今、癒しを求めているのだ。 ![]() http://www.uplink.co.jp/x/log/000786.php これは、ダライラマに「般若心経」について語っってもらう、 というインタビュー映像。 正直なところ、難しすぎて分からなかった(恥)。 空(くう)はモノであり、 モノは空である。 空は相互依存症であり、 モノは相互依存している中にある。 実態はない。 実態は突き詰めれば突き詰めるほどない。 空は無ではない。 分からない・・・ 私には悟りの道は遠すぎる・・・ でも、なぜか、ダライラマのお経はおなかの深~いところを マッサージされているかのように私を落ち着かせた。 気持ちが良い。 お経も、鈴の音も。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-14 01:51
| 暮らし
2006年 02月 13日
今日は物件めぐり。
最近引越し先の家探しを始めています。 (契約が切れるのは9月だから気が早いような。。。) 都内を見たり、神奈川を見たり、田舎を見たり、 それはそれはいろいろと。。。 今日はこんな竹林のあるところまで・・・・ もう、めちゃくちゃです(笑)。 いったい、どこに住みたいんだ~! できれば、畑ほしいなぁ~。 ![]() 竹林はステキ。風がふくといい音がします。 ![]() ひと休み。外は寒い。 ![]() ちょっと疲れます。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-13 00:38
| 暮らし
2006年 02月 12日
今日は、池袋サンシャインで行われていた「新・農業人フェア」
に行ってきました。 ![]() これは、研修生の受け入れを行う農家さんと、 新規就農を目指す方の出会いの場みたいなもので、 毎年開かれているみたい。 都道府県別の就農相談エリア 42ブース と、 生産者別の求人エリア 50ブース が出展してて、 この多さにもびっくりしたんだけど、 就農したい人の多さはそれをはるかに超えていました。 1つの生産者さんに2~30人申し出があるみたいですよ。 結構な競争率だよね。 ちなみに、生産者さんは思いのほか若い方が多くてびっくりしました。 若い人がブースにいてくれると、近づきやすいです(笑)。 やっぱり、若いパワーってこれからの農業には絶対必要! 明るいもん。 いるだけで。 ※サラダボウルさんもお会いしました! で、ふらふらしていると、見覚えのある人が。。。 誰かと思えば、野菜ソムリエの店EF(八百屋)に研修にきていた大学生パクちゃん! ![]() ↑未来の農業人パクチャン 懐かしいので、お茶でもしようということになり、 イベント終了後、下の会のナンジャタウンへ。 うさんくさいアミューズメントパーク(でも、面白かった)で、 そこそこにうまい餃子とビールとシュークリームをいただきながら、 農業の未来について語る。 彼は大学4年生で、今、いろいろと将来のことを考えいているようでした。 こういうすごく前向きな若者が社会に出て行くかと思うと、 すごくいい感じですよね。 がんばれ~! ニートニートって騒ぐから、いまどきの若者は全員無気力で、 働く気がないみたいに思えちゃうけど、やる気マンマンの若者も結構いるよね。 こっちを取り上げればいいのに。。。マスコミさん。 ■
[PR]
▲
by s_seehoo
| 2006-02-12 01:42
| 農家さん
|
seehoo の メインサイト!
『農のサイト farmania』
農家さんのインタビューや、パーマカルチャーの体験記も掲載しています。遊びにきてね。 カテゴリ
以前の記事
2006年 09月
2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|